プロフィール概要

活動開始時期 |
2018年9月 |
ハンドルネーム |
しらこ |
主な仕事 |
たまに遠出する仕事・WordPressサイト制作 |
趣味 |
グルメ・温泉・クルマ・自作PC・愛猫(にゃー) |
得意とするもの | |
---|---|
苦手とするもの | 電話と片付け |
こんにちは、しらこと申します。
2018年9月頃から、組織に所属せずにひとりで独立して生きていくために副業などを視野に入れて、このハンドルネームでTwitter(X)アカウントを作成しました。当時、UberEatsなどが流行り始め、いわゆるギグワークと言われる働き方が登場し始めた頃だったと思います。私のこのサイトのドメイン名(96ssbike)の読み方は、自転車のクロスバイクなのですが、当時は「UberEatsとクロスバイクで食べていけるようにならないかな」と思ったものです。実際に、当時クロスバイクを購入しています。
どもー!
— しらこ&くろにゃん🐈⬛ (@96ssbike) October 7, 2018
最近クロスバイクにハマってる人です。
超走りやすい。
まだまだ今の段階では正体不明の人ですが、これからよろしくおねがいします😎😎😎#クロスバイク #TREK #FX3 #ディスクブレーキ #逆走多い pic.twitter.com/emJ21q7hkY
後に、そのクロスバイクは愛猫が使う乗り物に変わっていくのですが、その愛猫の名前は「くろにゃん」と言います。クロスバイクに、くろにゃん。まさに、くろだらけです。私はしらこなので、二人まとめるとしろくろ。
帰ったら、自転車のサドルの上にいらっしゃいました😹 pic.twitter.com/NCZJxwpsa5
— しらこ&くろにゃん🐈⬛ (@96ssbike) March 22, 2022
とても上手に自転車を乗りこなしていて、とてもえらいですね。おじょうじゅー。
そして私は今はなんとか自分で稼いで生きていく働き方を見出すことに成功し、愛猫と二人三脚で比較的平穏な日々を楽しんでいるところです。
愛猫のご飯代をしっかり稼がねばですね。
個人的な歴史について
いわゆる自分史のような形で、私の人生の歩み方をまとめました。
運営サイト
このサイト(96ssbike.com)は、スタードメインの特典レンタルサーバー(新)で運用されています。他の関連サイトについては、それぞれ以下の通りです。
しらこ&くろにゃんの日常 https://tecchan.jp/ | 私の日常やPC・WordPressのナレッジについて紹介するサイト。WordPress使用テーマはSWELL、エックスサーバーのスタンダードプランで運用中です。 |
---|---|
非公式 SWELL Tips https://tecchan.jp/swell-tips/ | WordPressテーマ「SWELL」カスタマイズ情報の非公式サイト。WordPress使用テーマはSWELL、エックスサーバーのスタンダードプランで運用中です。 |
くろにゃん https://96nyan.com/ | 愛猫くろにゃんの紹介サイト。現在作成中のため何もコンテンツはありません。WordPress使用テーマはSWELL、スタードメインの特典レンタルサーバー(旧)で運用中です。 |
非公式 Wix Tips https://tech-spt.com/wix/ | Wixサイトのドメイン接続について解説する専用サイト。WordPress使用テーマはArkhe、エックスサーバーのスタンダードプランで運用中です。 |
TECH BLOG https://tech-spt.com/ | Wixサイトのドメイン接続に付随する必要な知識(メール・レンタルサーバー等)についてまとめた専用サイト。現在作成中のため何もコンテンツはありません。WordPress使用テーマはX-T9(FSEテーマ)、エックスサーバーのスタンダードプランで運用中です。 |
おすすめのレンタルサーバーは…
私がおすすめするのは、エックスサーバーとスターレンタルサーバーです。予算と性能を比較してご検討ください。
他にも、エックスサーバービジネス、wpX Speed、シンレンタルサーバー、さくらのレンタルサーバ、ConoHa WING、ロリポップ!レンタルサーバーなどがありますが、シンプルで低コスト・高品質・クセのないものは上記の2つです。
エックスサーバー | 私が使用しているのは、スタンダードプラン(月1,100円)です。容量500GB、PHP最新版を使用することができて、速度も特に不満がなく快適です。ドメインが2個まで無料で取得できて、そのうち1つは.comドメインを取得することができます。 |
---|---|
スターレンタルサーバー | 私が使用しているのは、スタードメインの特典レンタルサーバーです。他にもスターレンタルサーバー(無料有料プラン)がありますが、それとは異なるオリジナルプランです。ドメインを契約している間(.comは年間2,047円)は無料で使用し続けられるレンタルサーバーで、容量5GBと少し少なめですが、大規模サイトでなければ必要十分です。メール機能が付いていないので、メールが必要な方は後述のさくらのメールボックスを別途契約すればよいでしょう。 |
さくらのメールボックス | さくらのメールボックスは、月110円で使用することができるメール専用のレンタルサーバーです。容量は20GBと少なめですが、個人使用~小規模事業者に適用しやすい場合があります。 |
ちなみに、エックスサーバーとスターレンタルサーバーをおすすめするのは、WordPressサイト更新中WAFの影響を受けにくいことが理由です(エラーでサイト更新を妨げられることが少ない)。
さらに、エックスサーバーは中高生は無料使用することができます。
より高速動作を期待する方は
より高速動作を期待する方は、wpXなど他のレンタルサーバーを検討しても良いでしょう。さくらのレンタルサーバにもコンテンツブースト(CDN機能)があったりします。
最安値はスタードメイン+さくらのメールボックス
メール+レンタルサーバーと、メールとの二元管理になってしまいますが、最安値はスタードメイン(.comで年間2,047円)+さくらのメールボックス(年間1,320円)、合計3,367円(年あたり)です。個人使用~小規模事業者では、これで十分な方も多いと思います。使う経費は最小限に、スモールスタートをしたい方は是非。また、これくらいの費用なら、過去にブログを更新していたけど、今は更新ストップ(閉鎖状態)の人にもぴったりです。しっかりとした速度があるのに維持費がとにかく安い。これがメリットです。
予算が許す場合は、エックスサーバー(年間13,200円)を契約しても良いでしょう。
併せてメールを送受信・閲覧する環境も考えましょう
といっても、メールの送受信をする選択肢はそれほど多くありません。代表的なものはOutlook・Thunderbird・Gmailといったものです。Google Workspaceをお使いになる方もいらっしゃいます。私はGmail・Google Workspaceを使用しています。
メルマガ・LINE公式アカウントなどの環境も整えましょう
メルマガの送信環境も整えましょう。代表的なものはHubspotの無償版です。LINE公式アカウントも、有償・無償のプランがあるのでおすすめです。その他、電話・FAX送受信も検討しましょう。私はこれらすべてを低コストで導入サポートすることができます。
おすすめのPC・スマホは…
各性能スコアの高いものを選ぶことを強くおすすめします。スコアが低いものを買った後は必ず後悔します。そのときの「一番性能の良いもの」を選ぶ必要はありません。Core i7ではなくとも、Core i5を選んだって良いのです。きちんと理屈を理解した上で、本人が満足するものを選べばそれで構いません。私が使用しているPC・スマホは以下の通りです。
デスクトップPC | デスクトップPCは自作PCです。CPUはRyzen 7 3700Xで、2019年に発売されたものです。基本的には快適動作で、この性能で満足していますが、6年使用しているので、そろそろリプレイスを考えています。 |
---|---|
ノートPC | 13.8インチSurface Laptop(第7世代)です。CPUはSnapdragon X Plus、メモリは16GBの「Copilot+ PC」準拠のノートPC。CPUがx64ではなくARMなので、x64対応アプリはエミュレータ動作をするので、中には非対応アプリもある点に注意が必要ですが(特に日本語入力が非対応のものが多い)、大体のアプリはしっかり動いてとても快適動作です。 |
iPhone | USB-C対応のiPhone 15を使用しています。 |
Android | Xperia 5 IVを使用しています。次のおすすめの携帯キャリアで紹介している民泊系SIMは、iPhone・Google Pixel・ソフトバンクから購入したAndroid端末で使用する場合、テザリングを使うことができません。この制限を回避するため、SIMフリー版のXperiaを使用しています。 |
タブレット | iPad mini(第6世代)Wi-Fi+Cellular版を使用しています。 |
おすすめのmacは?
macは最近買っていないのでわかりません。すみません。家にIntel macがありますが、高級文鎮になっています。
おすすめのインターネット回線・携帯キャリアは…
特にありません。その時々の混雑状況・各社の運用状況で、回線速度は変動したりするからです。私が契約している回線キャリアは以下の通りです。月あたりの通信料金は、合計12,400円程度です。
BIGLOBE光1ギガ | 10GBは基本的には不要で、1ギガプランで快適です。集合住宅なので、マンションプランです。月あたり4,400円程度です。 |
---|---|
HISモバイル | 自由自在プランの100MBプラン+完全かけ放題を契約しています。iPhoneにSIMを挿して使用していて、通話・SMS専用回線です。月あたり2,000円程度です。 |
楽天モバイル | サブ用の通話・SMSおよびiPhone用の通信回線です。データ通信は、月に大体30GBほど使用しているようです。月あたり3,300円程度です。 |
FUJI WiFi SIM | FUJI WiFiのSIM 100GBプラン(Softbank 4G回線・民泊系SIM)を契約しています。XperiaにSIMを挿して使用していて、主に車載+テザリング用回線として使っています。月あたり2,700円程度です。 |
povo 2.0 | 上記のFUJI WiFi SIMでの通信状態があまり良くないときだけ、SIMを有効化して使っています(XperiaにSIMを挿して使用しています)。 |
予算が許せば…
予算が許せば契約したい携帯キャリアは、auまたはソフトバンクかなぁと思っています。
おすすめのグルメ・温泉は…
そこまでいったら、ここでは紹介しきれません。おすすめグルメ・温泉のサイトも現在作成中ですので、気を長くして楽しみにお待ちください。私が特に好きな食べ物と温泉は以下の通りです。
グルメ | 焼き肉・お寿司(海鮮)・武蔵野うどん・へぎそば・ラーメン |
---|---|
温泉 | アルカリ性温泉が、肌がツルツルになる感じがして好きです。埼玉は酸性泉こそないものの、強アルカリ温泉がいくつかあります。 |